畑や田んぼの土手に穴をあけるモグラを追い払う為にペットボトル風車を作りました。
モグラは振動と音を嫌がるそうなので少し適当に作ってガタガタしている位の方がよさそうです。
数年前から使っていますが、実際にモグラ除けの効果はあります。
(なぜか 野鼠には効果があまりない様な気がします。)
接着剤を使わず早く綺麗に作る方法 を追記しました。
使用する物
用意する物
- ペットボトル(今回は伊藤園の健康ミネラル麦茶のペットボトルを使用)
ペットボトルのくぼみが目安になり製作しやすいです。 - 針金 太さ1.6mm 長さ40cm以上(針金ハンガーでも可)
長さが短か過ぎると強風時に風に飛ばされてしまいます。 - ストロー(これがポイント)
- カッター
- ハサミ
- ペンチ
- キリ
- 接着剤
作業手順
ペットボトルに針金を通す穴をあける
最初にペットボトルのキャップと底にキリで穴をあけます。
この時、穴の位置は中心から多少ズレても構いません、
多少ズレていた方が振動が出やすくて良いと思います。
穴も真ん丸でなくても構いませんが針金が引っ掛からない程度に大きめに穴をあけます。
ペットボトルを切り貼りして加工した後は力が入れにくくなりますので、先に穴をあけましょう。
ペットボトルを2分割
ペットボトルの底から2番目の溝の上側で切断します。
綺麗に切るコツ
- カッターを突き刺した後、カッターの後ろ側を机に付けて右手で固定
- ペットボトルを机に軽く押し付けた状態で回す
ハサミで切断しても構いません。
羽根の製作成型
このペットボトルは8分割になる様に縦溝がありますので、その溝の部分をはさみで切ります。
切り込みを入れるのは上から2番目の溝までです。
羽根になる部分を45度位の角度に曲げ、しっかりと折り目を付けます。
ここは力任せで頑張ってください。
ペットボトル組み立て接着
ペットボトルの底の部分に切れ込みを入れます。
今回は8か所切れ込みを入れました。
羽根の端の溝と底部の溝が合う部分まで押し込み
プラスチック用接着剤で接着します。
針金加工取付 コツはストローを使用して針金が引っ掛からない様にします。
針金をペットボトルの穴に通し、ストローを短く切った物を差し込み端末をペンチで曲げます。
ここでポイントは、ストローを短く切った物を入れる事です。(大きな穴あきビーズ等でも可)
端末加工のやり方によっては、風車が引っ掛かり回らなくなる事があるのですが、ストローを入れることにより引っ掛からなくなります。
ペットボトルの頭の部分はストローを入れなくてもあまり問題はありませんが、一応ストローを組み込み針金を90度に曲げます。
おじさんは先端のストローの抜け防止のために写真の様な形に成形していますが、単純に90度に曲げただけで大丈夫です。
接着剤が乾けば完成です。
設置方法
設置するときは風向きで風車の向きが変わる様にする為パイプ状のものを地面に差し込み、パイプの穴に針金を入れるだけです。
この設置方法で、風見鶏のように風上を向きます。
パイプ状の棒であればなんでも良いのですが、今回は園芸用支柱の折れてしまった物が手元にあったので切断して使いました。
おまけ 小技
・綺麗に作りたい場合はストローの代わりに大きな穴あきビーズを使ったり、完成後に色を付けると良いでしょう。
羽根の形を変えてみれば面白いものが出来そうです。
・モグラ除けの効果を大きくする為に、風車の中に小石やビーズ等を入れると音と振動が大きくなります。
角ばった石は回転が速くなると遠心力で一緒に回ってしまいますので丸い石かビー玉が良いと思います。
(住宅街では止した方が良いかも)
見た目より、モグラ除けの効果重視の場合は小さな砂利を少し入れると音が大きくなります。
モグラ除けの効果は関係ない方も、庭に1つ設置しておくと風向きや風の強さが直感的にわかります。
追記 接着剤を使わず早く綺麗に作る方法 簡単な色の付け方の一例
接着剤を使わず早く綺麗に作る方法
接着剤を使わないで作る方法を見つけました。
この方法で作ると接着材が乾くのを待つ必要がありません。(時間短縮)
又、接着剤を使わず組付け部の底の部品に切れ込みを入れないので、綺麗に仕上がります。
作り方の大まかな流れは上記の内容と同じですが、羽の切れ込みの深さを替えます。
2分割時:底から2番目の溝の上端を狙って切断します。
切り込みを入れるのは上から2番目の溝の少し上までです。
底の部品には切れ込みを入れません。
あとは同じように羽を成型し組み込みます。
羽根の根元の溝と底部の溝が合う部分まで押し込めば接着剤不要できっちりとはまり込みます。
速く綺麗に作れるのは良いのですが、このはめ込みには少しコツが必要です。
上の写真は本当はペットボトルの上の部分を左手で持って押さえつけている状態 だと思って見て下さい。
まだベストな組付け方法が見つかっていませんが
- ペットボトルの上の部分と底の部分を手で持ち、押し付けながらグリグリ回していると何かのタイミングでスポッとはまり込みます。
- 机の上に押しつけはまり込んでいない所の羽を引っ張りながら底のはまり込んでいない部分を指で押し込むとうまくいきます。
2つの方法とも少しコツが必要で最初の1個はなかなかうまくいかないかもしれません。
どうしてもはまり込まない場合は、羽の付け根の切れ込みを更に長くすれば少し楽に組付けられます。
色の付け方の一例
電気絶縁用ビニールテープを使うと簡単に色付けができます。
- 羽を切断する前に電気絶縁用ビーニールテープを(あまり引っ張らないよう注意して)ペットボトルに巻き付け張り付けします。
(縦溝の部分はテープが浮いた状態です) - 電気絶縁用ビーニールテープは伸びますので、羽を切るときに鋏で押されてペットボトルの縦溝に付きます。
- 気になる方は羽切断後に押えてテープを密着させます。
電気絶縁用ビーニールテープは100均ショップでも入手できます(3巻で1パック)が、そんなにたくさんいらないという方はホームセンターでばら売りで、1巻き 数十円で購入出来ます。
追記2 伊藤園の健康ミネラル麦茶のペットボトル は底の形が3種類あります。
最近気が付いたのですが、この記事で素材として使っている伊藤園の健康ミネラル麦茶のペットボトルには2種類の形が有ります。
底の部分に放射状に6本の溝が入以いている物と、底の部分に溝が無い物です。
モグラ除けの目的で、この風車を作り、ビー玉を入れる場合、溝が付いている物の方が少し音と振動が強くなります。
大きな差ではないのですが、モグラ除けペットボトル風車を作り、振動を地面に伝える目的を考えると、底の部分に溝があるペットボトルを使用してビー玉などを入れた方が効果が高いと考えられます。
2022年10月現在
伊藤園の健康ミネラル麦茶のペットボトルの内容量
650ml は 底に溝無し と 溝付き の2種類
600ml は 溝付き+小さな溝付き になっているようです。(おじさんの独自調査)
現段階では、振動と音の発生を考えると、
伊藤園 ミネラル麦茶 600ml入りペットボトルがおすすめです。
追記3 モグラは振動に慣れてしまう様です
長期間のモグラ除け設置でモグラは振動に慣れてしまう様です。
畑は今の処モグラの被害にあっていないのですが、田んぼの畔にモグラが穴をあけてしまいました。
ペットボトルモグラ除けの設置は、必要な時期だけにするか
通年モグラ除けが必要な場合は、ビー玉入りと砂利入りの物とを入れ替える 等で振動の種類を変えてやると良いかもしれません。
書き忘れていた重要な注意事項
*ビー玉等を入れて振動を出したい場合、取り付ける針金の折り曲げ角度を直角より狭くして常にビー玉がペットボトルの底部分にある様にしましょう。
(モグラ除けペットボトル風車が水平では無く、先端が少し上向きの状態にします)
このくらい角度を付けないと、底ではじかれたビー玉が 上の方の溝部分で回り続ける場合が有ります。
以上、
コメント