修理ダイキンの加湿空気清浄機ACK75Kの加湿フィルターを再生させてみた。 始めにおことわりしておきます。加湿フィルターの再生は時間さえかければ自分で安価に行えますが、手間賃を考えると新規購入して交換した方が、早くて・安い(手間賃を考えた場合)です。この記事はおじさん(私)が、自分で(DIY)加湿フィルターを再生さ...2023.05.25修理
ガーデニングバロネス電動芝刈り機LM12MHの分解掃除方法2(左右カバー内の清掃と回転刃が廻らない場合の調整方法) モーターカバー内の掃除をしたついでに、左右のカバーも外して掃除(清掃)しました。電源コードのプラグをコンセントから抜いておきます。(重要)こういった作業は、何かの拍子に突然回転刃が廻りだしたりすると非常に危険な作業です。必ず 電源コードのプ...2023.05.04ガーデニング修理
ガーデニングバロネス電動芝刈り機LM12MHの回転刃のスイッチレバー(アジャスターボルト)調整 中古で破格の安さで購入して使っている バロネス電動芝刈り機LM12MH ですが、アクセルレバー(スイッチレバー/回転刃始動レバー)を目一杯に握らないと回転刃が廻らない状態だったので調整整備(メンテナンス)を行いました。アクセルレバー(スイッ...2023.04.28ガーデニング修理
DIY1年半以上前に開封したシーリング材でも、保管方法が上手く出来ると残った分を再使用できます。 前回購入・開封したのが2021年8月のシーリング材(雨漏り修理に使用した残り)を、使用しようとして見たら、まだ使用出来そうなので2023年4月に再使用しました。1年半前に開封したシリコンシーラントです。通常はシリコンシーラントは短期間で使い...2023.04.202023.04.21DIY修理
バスルーム・キッチン・トイレ温水洗浄便座(通称:ウォシュレット)の交換を自分でやってみたら意外と安価で作業終了しました。 実家の温水洗浄便座(通称ウォシュレット)が壊れました。お尻をやさしく洗ってもらおうとすると、冷たい水が噴き出します。とりあえず業者さんに修理見積を出してもらったのですが、びっくりするようなお値段です。おじさん(私)は自分で交換工事が出来ない...2023.04.152023.04.16バスルーム・キッチン・トイレ修理
修理バッテリー交換時の車のデータバックアップ(メモリー保護)の方法 おじさん(私)の愛車 9代目クラウン ステーションワゴン は、1991年10月28日発売(その後何回かマイナーモデルチェンジは有ったかと思います)の基本設計の物です。おじさん(私)の愛車は初度登録年 平成9年(西暦1997年)の物ですが、基...2023.03.242023.04.16修理
修理自動車のバッテリー交換を自分でDIYで行う方法(やり方) 自動車やバイクのバッテリー交換は難しくは有りませんが、正しい交換方法(やり方)を知らないと、車両のメモリーがリセットされ、コンピューターが初期化・時計やオーディオの(再設定などの)不具合を起こすだけでなく、重大な故障や事故(ケガ・感電・爆発...2023.03.182023.03.25修理
バスルーム・キッチン・トイレ冷蔵庫の引き出しのしまりが悪くなってきたのでダイソーのマグネット(磁石)で修理・完了 日立の冷蔵庫(R-G6200D)の製氷室の引き出しがきちんと閉まらなくなってしまったようなので、100均ショップ(ダイソー)のマグネットを使って修理を行いました。最後の、おち が大切な部分になります。これから修理してみようと思う方はこの記事...2023.03.092023.03.23バスルーム・キッチン・トイレ修理
バスルーム・キッチン・トイレ古い・浴室のシャワー付き混合水栓の取付脚取り換え失敗談 古い配管の混合水栓の取付脚部分を取り替えてみた古い配管のシャワー付き混合水栓の、本体のみ を交換済み。しかし、以前取り付けられていた配管はシャワー付き混合水栓が素人が一目見ただけで分かるほど傾いて取り付けられていました。不凍栓の交換工事を業...2023.03.032023.04.20バスルーム・キッチン・トイレ修理
バスルーム・キッチン・トイレ20年以上使い続けたシャワー付き混合栓の交換は配管の破損の恐れがあります。 シャワー付き混合栓の交換作業は難しくありませんが、20年以上使い続けた配管の場合 正規の取り替え方では古い配管の破損の恐れがあります。今回は古い配管を刺激せずに(壊さない様に)シャワー付き混合水栓の取り換えをする方法を写真で紹介します。築5...2023.02.242023.03.03バスルーム・キッチン・トイレ修理