「本ページはプロモーションが含まれています」
観葉植物

マンゴー栽培日記 宮古島産高級マンゴーを種から育ててみる。2年以降

マンゴー栽培2年と11カ月 土に植え替えてから2年10カ月後 枯れてしまった主幹を切り落とし、墨汁を切り口に塗布しておきました。

マンゴー栽培日記 宮古島産高級マンゴーを種から育ててみる。の記事が長くなり、

  • 追加した文章を見つけるのが大変。
  • 追加した文章が手前になる様にならないか?

というご意見を頂きましたので、マンゴー栽培2年以降は、新しい記事を上に書き足していく方法に変更いたします。

毎月27日ごろ記事更新予定です。

スポンサーリンク

マンゴー栽培2年と11カ月と10日 土に植え替えてから2年10カ月と10日後 失敗です。たぶん 枯らしてしまいました。

マンゴー栽培2年11カ月と10日
葉と枝が枯れてしまいました。

10日前に、主幹の枯れた主幹を切り落とし、切り口に墨汁を塗っておいたのですが、翌日から葉の元気が無くなり、
10日後には、葉は完全に枯れてしまい、幹から伸びた枝も黒く変色してしまいました。

このまま置いておけば、多分枯れておしまいになるでしょう。

枯れてしまった原因は?

マンゴー栽培2年11カ月と10日
最後のあがきで主幹を短く切り詰めてみました。

もう、この状態では再生/蘇生は無理な気がしますが、ひこばえ(木の根元から新しい枝が生えてくる状態)が出る可能性もゼロでは無いので、さらに短く切り詰めてみました。

しかし、この最後のあがきをしても無理そうな予感があります。

スポンサーリンク

マンゴー栽培2年と11カ月 土に植え替えてから2年10カ月後

マンゴー栽培2年と11カ月  土に植え替えてから2年10カ月後の全体写真

「悪い予想はよく当たる」と言いますが、

予想通り、主幹の枝分かれした部分より少し上の部分まで枯れて黒くなってしまいました。

マンゴー栽培2年と11カ月  土に植え替えてから2年10カ月後
枝分かれした新しい葉の部分の写真

水やりで失敗しているようです。

根腐れを気にし過ぎて水やりを控えめにしていたせいだと思うのですが、小さな葉が少しだけ伸びて枯れてしまった物が何枚かあります。

通気性の良い土に植え替えたので、もう少しまめに水やりをしてあげた方が良さそうです。

マンゴー栽培2年と11カ月  土に植え替えてから2年10カ月後 枯れてしまった主幹を切り落としました。

枯れて黒く変質してしまった部分は再生の可能性が無いので、バッサリと切り落としました。

庭木や実のなる木の剪定後に切り口からばい菌が入らないように切り口に塗布するトップジンという薬剤が我が家のどこかにあるはずなのですが、使いたい時に限って見つからない といういつものパターンです。

広告

マンゴー栽培2年と11カ月  土に植え替えてから2年10カ月後 枯れてしまった主幹を切り落とし、墨汁を切り口に塗布しておきました。

昔からの知恵で、梅の木などの剪定の後には墨を塗っておけば殺菌効果が得られることになっています。

10年くらい前の墨汁があったので切り口に綿棒を使って塗り付けておきました。

次の記事更新時までは、少し多めに水やりをしてみます。

スポンサーリンク

マンゴー栽培2年と10カ月 土に植え替えてから2年9カ月後

マンゴー栽培2年と10カ月  土に植え替えてから2年9カ月後の全体写真

遠目では、1カ月前とあまり変わり映えしませんが小さな新芽が伸びてきています。

マンゴー栽培2年と9カ月  土に植え替えてから2年8カ月後の 枝分かれした新しい葉の部分の写真

新しい葉が伸びている部分だけを見ると、順調に育っているように見えます。

マンゴー栽培2年と9カ月  土に植え替えてから2年8カ月後の先端部が枯れた写真

幹の先端10cmくらいは 枯れて黒色に変色してしまっています。

ストロボを使って撮影したので黒く変色した部分が、写真では白っぽく見えています。

マンゴー栽培2年と9カ月  土に植え替えてから2年8カ月後の
幹の先端から10cmくらいの部分で切断

先端から10cm位の所で幹を切断してみました。

切断面の幹の外側は緑色をして弾力も有るのですが、
・これは生きている部分なのか?
・枯れてしまった状態なのか?

おじさん(私)は あきらめが悪いので、この状態でもう1カ月様子を見ます。

1か月後に観察した時点で上方から新しい葉が出てくる様子が無かった場合は、あきらめて今生えている葉の根元部分より少し上で幹をバッサリと切断・・・すると思います。

スポンサーリンク

マンゴー栽培2年と9カ月 土に植え替えてから2年8カ月後

マンゴー栽培2年と8カ月  土に植え替えてから2年7カ月後の全体写真

写真撮影のために鉢を窓際に移動する際には、幹がまだグラグラしている状態です。

しっかりと根が張った状態にはなっていなさそうですが、幹の下から1/4くらいの位置から伸び始めた葉は元気に育ってきました。

マンゴー栽培2年と8カ月  土に植え替えてから2年7カ月後の写真 
幹の下のほうから元気な葉が伸び始めました。

見栄えの良い方向からの拡大写真です。

2カ所から新芽がすくすくと育ってくれています。
(根腐れで?枯れかけた状態から復活してくれたようです)

マンゴー栽培2年と8カ月  土に植え替えてから2年7カ月後の写真 
幹の下のほうから元気な葉が伸び始めました。2

反対側からの拡大写真です。

小さな葉が伸びはじめた後枯れてしまった物があります。

小さな鉢植えの水やりのタイミングって難しいですね。

*新しい葉が伸び始めた部分より上の幹は切り落とすべきなのか?
 うまくいけば上のほうからも新芽が出てくれるのか?

判断が出来ないので、もう1カ月様子を見て、上のほうから少しずつ枯れた部分を輪切りにして切り詰めてみたいと考えています。

スポンサーリンク

マンゴー栽培2年と8カ月 土に植え替えてから2年7カ月後

マンゴー栽培2年と8カ月  土に植え替えてから2年7カ月後の全体写真 
一見枯れてしまったように見えます。

全体を遠くから見ると、枯れかかっているように見えます。

マンゴー栽培2年と8カ月  土に植え替えてから2年7カ月後の先端部拡大写真 黒く枯れてしまっています。

実際、先端部は枯れて黒くなってしまっています。

しかし、上の写真の矢印部分の、幹の肌が木質化している部分と緑色の部分の境界あたりを見てみると、

マンゴー栽培2年と8カ月  土に植え替えてから2年7カ月後の幹の下のほうの写真 新しい葉が生えてきました。

数カ所から新しい葉が伸び始めています。

根腐れが原因で枯れかかったマンゴーですが、なんとか息を吹き返してくれそうです。

欲を言えばもっと上の、幹の先端部分付近で新しい葉が出てきてくれればうれしいのですが、どうなるのか今後の経過を見守っていきます。

スポンサーリンク

マンゴー栽培2年と7カ月 土に植え替えてから2年半後

マンゴー栽培2年と7カ月  土に植え替えてから2年半後の全体写真 
ほぼ枯れそうな状態です。

危うい状態です。

写真撮影のために、鉢を持って窓際に場所を移したのですが、まだ根がしっかりとしていないようで、そっと鉢を移動させた時に幹がグラつきます。

マンゴー栽培2年と7カ月  土に植え替えてから2年半後の 先端部拡大写真

先端の新芽もほとんど枯れてしまい、かろうじて1枚の葉が横に伸びている状態です。

この木は復活してくれるのでしょうか?

何か育て方の欠点があったと思われるのですが、現状維持で見守る事しかできません。

どなたか、この状況からマンゴーの木を復活させるアドバイスなどがありましたら、一番下のコメント欄からアドバイスを頂けると助かります。 m( _ _ )m

スポンサーリンク

マンゴー栽培2年と6カ月 土に植え替えてから2年5カ月後

マンゴー栽培2年と6カ月  土に植え替えてから2年5カ月後の全体写真 だいぶ葉が枯れてきてしまいました。

かなりかわいそうな状況になってしまっています。

先端の葉は数枚が育ち始めたのですが、途中で枯れ落ちてしまいました。

他の葉もだいぶ枯れ落ちてしまいました。

マンゴー栽培2年と6カ月  土に植え替えてから2年5カ月後 先端部拡大写真

先端の葉は、かろうじてまだ元気です。

元気が無くなった原因は根腐れか、根詰りではないかと思っています。

赤玉土がすべて崩れて玉状の土塊が無いので、土の中の空気不足かもしれません。
早急に植え替えが必用なようです。

話が変わりますが、同じ部屋の中で、テーブルヤシとドラセナの花が咲いていますので、育てている環境がそれほど悪くはないと思うのですが・・・・・

急遽、植え替えを行いました。

このままでは、枯れてしまいそうなので、急遽植え替えを行いました。

マンゴーの植え替え

鉢からマンゴーを抜いて、土の状態を見てみると土の表面は土塊が崩れてベタっとした地面のように見えたのですが、鉢の中の赤玉土はかたまりの状態を保っていました。

マンゴーの根は根詰まりを起こすほど発達をしていません。
元の種はすっかりと栄養を使い果たし、役目を終えたようなので、腐敗を防ぐ為に取り除きました。

今回のマンゴーの元気のなさは、水の与えすぎによる根腐れの様な気がします。

マンゴーの植え替えメネデール液に浸けて水揚げします。

根の元気さを取り戻す事が先決です。

メネデール100倍希釈液に根を浸けて給水させ、

枯れかかった葉はすべて取り除きました。

マンゴーの植え替え 通気性の良い山野草の土を使用して植え替えてみました。

通気性の良い山野草の土を使い、元肥としてマグアンプKを少し混ぜ込んで植え替えを行いました。

今回は、腐葉土は混ぜずに植え替えをしてみました。

マンゴーの植え替え完了。 今後の成長に期待します。

これで、元気を取り戻してくれると良いのですが。・・・

スポンサーリンク

マンゴー栽培2年と5カ月 土に植え替えてから2年4カ月後

マンゴー栽培2年と5カ月  土に植え替えてから2年4カ月後の全体写真

この1カ月は、水やりにも注意して育てたつもりなのですが、葉がだいぶ枯れてきてしまいました。

先月与えた肥料5粒が多すぎて、肥料やけでも起こしてしまったのでしょうか?

今までのパターンで行くと、2~3カ月に1回肥料を与えると先端の葉が一気にグン!と成長したのですが、今回は肥料を与えてから3週間くらいは何の変化も見られず、葉が枯れていく。という悲しい現実がありました。

ところが、

マンゴー栽培2年と5カ月  土に植え替えてから2年4カ月後 先端部拡大写真

直近1週間くらいで、先端の葉が何枚も伸び始めました。

今後も水やりに注意して先端の葉の成長に期待。です

スポンサーリンク

マンゴー栽培2年と4カ月 土に植え替えてから2年3カ月後

マンゴー栽培2年と4カ月  土に植え替えてから2年3カ月後の全体写真

寒い季節になり、室内が乾燥気味な事と、水やり不足?で大きな葉が枯れかけています。

先月と比べて成長は見られません。

マンゴー栽培2年と4カ月  土に植え替えてから2年3カ月後 先端部拡大写真

先端部分は枯れてはいないので、今度の成長を見守ります。

マンゴー栽培2年と4カ月  土に植え替えてから2年3カ月後 追肥を行いました。

前回追肥をしてから2カ月たちましたので、また追肥を行いました。

肥料の粒 5粒を置き、写真を撮った後、土の中へ指で押し込んでおきました。

根元の、種の殻?をつまんでみると、中身は栄養として使いつくされたためか、ペコペコしています。

根元の、種の殻はもうここにある意味が無くなっているようですが、
おじさん(私)の主観≒見た目のバランス感覚 で、このままにしておきます。

スポンサーリンク

マンゴー栽培2年と3カ月 土に植え替えてから2年2カ月後

マンゴー栽培2年と3カ月  土に植え替えてから2年2カ月後の全体写真

水やりをさぼってしまったために、何枚かの葉が枯れかけています。

先端に新しい葉が3枚、大きく育ちました。

マンゴー栽培2年と3カ月  土に植え替えてから2年2カ月後
直近1カ月で成長した部分の写真

先月与えた追肥が効いたようです。

最初は6枚くらいの小さな葉が飲み始めたのですが、水やりをさぼってしまったために大きく育った葉は3枚です。

今までの成長記録を見てみると、2~3か月に一度は追肥をしてあげた方が良さそうです。

スポンサーリンク

マンゴー栽培2年と2カ月 土に植え替えてから2年1カ月後

マンゴー栽培2年と2カ月  土に植え替えてから2年1カ月後の全体写真

水やり不足で、刃が枯れかけてしまいました。

マンゴー栽培2年と2カ月  土に植え替えてから2年1カ月後の先端部拡大写真

先端部には葉の小さな芽があるのですが、ここ数カ月間は成長してきません。

マンゴー栽培2年と2カ月  土に植え替えてから2年1カ月後 追肥を行った写真

追肥をして、新たな成長を期待して見守ります。

スポンサーリンク

マンゴー栽培2年と1カ月 土に植え替えてから2年後

マンゴー栽培2年と1カ月  土に植え替えてから2年後の全体写真

先月と比べて大きな変化は見られません。

写真を見て比べて見ると、先端付近の葉が大きくなっているように見えます。

スポンサーリンク

マンゴー栽培2年 土に植え替えてから1年11カ月後

マンゴー栽培2年  土に植え替えてから1年11カ月後の全体写真

先端部がまた成長を始めました。

  • 固形肥料を与えたのが効いたのか?
  • 土が乾かないように水やりをしたのが良かったのか?
  • 成長サイクルが、少し成長しては止まり・という事を繰り返すものなのか?

理由は分かりません。

マンゴー栽培2年  土に植え替えてから1年11カ月後 1カ月で伸びた部分の写真

生えてきたすべての葉が成長したのではなく、2枚の小さな葉は途中で枯れてしましました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました