修理

スポンサーリンク
バスルーム・キッチン・トイレ

20年以上使い続けたシャワー付き混合栓の交換は配管の破損の恐れがあります。

シャワー付き混合栓の交換作業は難しくありませんが、20年以上使い続けた配管の場合 正規の取り替え方では古い配管の破損の恐れがあります。 今回は古い配管を刺激せずに(壊さない様に)シャワー付き混合水栓の取り換えをする方法を写真で紹介します。 ...
バスルーム・キッチン・トイレ

配管時のシールテープの正しい巻き方を国家資格保有者が写真で解説

混合栓の取り換え方を検索してみたところ、間違ったシールテープの巻き方を説明しているサイト・YouTube が、たくさんありました。 1,000店舗超えの規模のホームセンターのホームページでも How to (方法・やり方)映像で間違った方法...
修理

30年放置した革製品の手入れ~アシックス・グラブオイルでカチカチの革製品が柔やわに!

雑誌で所ジョージさんがおすすめしていた、asics アシックスのグラブオイルを試してみました。 雑誌の中で、〔臭いがしなくて、パリパリになった革ジャンがやわやわになる〕と書いてあったので、素直にその話に乗ってみる事にしました。 我が家には3...
スポンサーリンク
修理

扇風機分解修理 再び。 ベルハンマーを使ってみたら絶好調に?

2年ほど前に分解・掃除・ボロン粉末(白い粉)を使用しての乾燥潤滑・組み立てで修理した扇風機ですが、最近急に調子が悪くなってきました。 再度分解修理、高級潤滑剤・スズキ機工株式会社のベルハンマーを始めて使ってみたら物凄く調子が良くなりました。...
修理

電池式(電動)灯油ポンプ本体からの灯油漏れ修理 コーシン自動停止機能付ポンプ

コーシン(工進/KOSHIN LTD.)の固定式電池式灯油ポンプ本体から灯油が漏れ出すようになったので、自分で修理してみました。 ゴム用接着剤使用で修理完了です。 我が家はオール電化の家なのですが、冬になると電気代が夏の何倍にもなるので補助...
バスルーム・キッチン・トイレ

冷凍庫の扉がきちんと閉まらなくなってきたのでダイソーのマグネット(磁石)で簡単に修理完了

10年くらい使っている冷凍庫の扉のマグネットが弱くなってきて?適当に扉を閉めるときちんと扉が閉まらずに少し巣駒が開いたままになるという困った症状が出てきたので、ダイソーのマグネットを使って簡単修理。追加工無し実質220円で問題解決。
修理

不動品?3000円のエンジンポンプを修理してみます。➆新規購入のメカニカルシールを使って修理完了

この記事は 不動品?3000円のエンジンポンプを修理してみます。⑥ 破損部品の修正と互換メカシール発見・発注の続きです。水漏れ対策としてモーターポンプメカニカルシールの交換と、ポンプユニット部の水漏れ対策として自作のパッキンを装着。修理完了
修理

ナショナル(現:パナソニック)ドアの丁番の調整方法。扉が引っ掛かって閉まらないので自分で調整修理

ナショナル(現:パナソニック)ドアの丁番の調整方法。扉が傾き、引っ掛かって閉まらないので自分で調整修理しました。ナショナルの扉の丁番は調節機能付きなのでコツさえ分かれば素人でも簡単に調節できます。調整方法を写真付きで解説
修理

不動品?3000円のエンジンポンプを修理してみます。⑥ 破損部品の修正と互換メカシール発見・発注

前回の記事で完成かと思われたエンジンポンプの修理ですが、おじさんの不注意(危機管理能力の欠如)により、また不動品のエンジンポンプになってしまいました。 今回はエンジンの破損個所の修正と水漏れ対策奮闘記、給水フィルター改良、水漏れ部のメカシー...
修理

固定電話・子機の充電池(バッテリー)交換 シャープJD-N51CW(親機型式)

十年以上使い続けている我が家の固定電話 シャープのJD-N51CW(親機の型式)の子機の充電池が大分弱ってきており、20分以上の長電話は出来ない状態です。 無駄な長電話防止の為にはこのままで良いのですが、大事な話をする時には一旦保留にして親...
スポンサーリンク