「本ページはプロモーションが含まれています」
バスルーム・キッチン・トイレ

水道の蛇口修理~シングルレバー混合水栓異音再び発生~DIYで修理

水道の修理 動きが固くなった混合水栓修理

以前、水漏れを自作の部品を組み込んで修理した台所のレバー式水栓(蛇口)がまた調子が悪くなり、レバーを動かすとギギギ、ギーギー、ギシギシと変な音がして少し引っ掛かる感じになってしまいました。
レバーの動きが悪く、レバー操作が固くなり、重い感じです。

過去2回分解しているので、再度素人が分解修理してみます。

スポンサーリンク

シングルレバー混合水栓、分解

INAX(LIXIL)SF-B453SXNの分解

分解前に水道の元栓を閉める

いきなり分解して、水が噴き出したら大変なことになるので、水道の元栓を探して水を止めます。

我が家の場合はシンクの下を覗いてみたら、水用とお湯用の元栓があったので両方とも閉めておきます。

水道やガスの器具をいじる時には、必ず先に元栓を閉めましょう。

シングルレバー混合水栓、分解方法

レバー式混合水栓、ねじ隠しのカバー

蛇口を反対側から見るとレバーの根元にカバーが付いていてその下に少し隙間があります。

この隙間にマイナスドライバーを差し込み上へ上げるとねじを隠してあるカバーが取れます。

レバー式混合水栓分解

これでねじが見えましたので、プラスのドライバーでねじを外します。

レバーを上に引き抜き抜きます。ここは少し力が必要です。

次にメッキのカバーを上へ引き抜きます。

レバー式混合水栓分解

白い部分の上が六角形になっているところを大きなペンチで反時計回りに回して少し緩めます。
今回はウォータポンププライヤを使用しました。
あまり緩めすぎず、かろうじて手の力で回せるくらいまで緩めます。

スポンサーリンク

白い部品の締め付け具合をギシギシ音が無く、水漏れをしない位置に調整

この状態でレバーを被せて動かしてみると調子良く動きました。変な音もしません。

水道とお湯の元栓を開けて調整です。

白い部分を緩めすぎると水漏れを起こし、きつく締め付けすぎるとギシギシと音がしてハンドル操作が重くなります。

白い部品の締め付けを調節・水(お湯)を出したり止めたり、を繰り返し
水漏れをしないギリギリのキツさに締め付けます。

後は分解ついでに各部品を綺麗にして元通り組付けます。

白い部品を緩めると水漏れをしてしまい、ギシギシ音の解消が出来ない場合は、中のヘッドパーツと言う部品の交換が必要になります。
(おじさんは自作の部品を組み込んで部品購入無しで修理しました。詳細は記事下の水漏れ修理の記事へ移動してみてください)

この 中の部品はインターネット販売で入手可能です。
ヘッドパーツの型番はヘッドパーツに印字されています。先ほどまで弄っていた白い部品を完全に緩めて外すとヘッドパーツが見え、型式の確認が出来ます。

LIXIL(リクシル)INAX シングルレバー水栓用 ヘッドパーツ A-3830
LIXIL
閲覧環境によっては実際のカラーと多少異なる場合があります。お客様のイメージとの相違による返品はお断りしておりますので予めご了承ください。

Amazonプライム無料体験送料無料・お届け日指定。

スポンサーリンク

修理完了

シングルレバー混合水栓
シングルレバー混合水栓(蛇口)修理

組付け確認後、元栓を開いて最終確認。

バッチリ直りました。

ピカピカに綺麗にできて気持ちの上でもすっきりしました。

最後に、しつこく書いておきますが、水道の修理時は元栓の開け閉めを忘れずにしっかりと確認しながら行いましょう。確認を怠ると修理中にキッチンが水浸しになる可能性があります。

以上、

水漏れ修理はこちらの記事へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました