スポンサーリンク
ガーデニング

芝生 斜面(傾斜地)の芝刈り方法

芝生の平面はどんな芝刈り機を使ってもそれなりに綺麗に刈ることができますが、角度のきつい斜面は芝刈り機で刈ることができません。バリカンは体力勝負(しかも虎刈りになりやすい)・トリマーは切れ味が良いうちだけ・そこで草刈り機での斜面の綺麗な刈り方を紹介します。
ガーデニング

ヘッジトリマー断線修理

電動のヘッジトリマーを使っている方は1度や2度は電源コードの切断を経験していると思います。電源コードが切れた位の事で買い替える必要はありません。今回ははんだを使わず屋外で出来る方法で切断個所を接続しました。
トラクター

トラクター自動耕深制御不具合の修理(故障) ロータリー部のワイヤー交換

トラクターの自動耕深制御がうまく働かなくなり、耕す深さがどんどん深くなっていく という状況になってしまいました。原因個所の見極めと修理工程の紹介です。同じ内容であれば作業自体は簡単なので、工賃を払って修理してもらうのではなく自分で修理できます。
スポンサーリンク
トラクター

イセキ・キャビン付きトラクターのフィンガップレバー交換~ハンドル下足元カバーの外し方

イセキ・キャビン付きトラクターTH233BCYのフィンガップレバー(フィンガーアップレバー)を交換しました。コネクター差し替えの為の手順は意外と面倒でハンドル下足元カバーを外す為にはハンドルを外さなくてはいけません。写真入りで解りやすく説明します。
自転車

自転車のタイヤの空気が抜ける原因は9割方ムシゴムです

自転車のタイヤに空気を入れておいても1~2週間で空気が抜けてしまうのはほぼムシゴムが原因です。100均ショップ製品を使って工具なしで簡単に直ります。修理方法を写真入りで説明
バスルーム・キッチン・トイレ

東芝炊飯器 真空ポンプ修理(ポンプ部モーター交換終了)(第4回/全4回)

東芝炊飯器RC-10VSAの真空ポンプ交換修理注文していたモーターが届いたのでモーター交換を行いました。6400rpmのモーターで真空確認広告Amazonプライム無料体験で送料無料・お届け日指定。真空ポンプの真空発生部とDC24ボルト 64...
バスルーム・キッチン・トイレ

東芝炊飯器 真空ポンプ修理(ポンプ部モーター交換)(第3回/全4回)

東芝の炊飯器RC-10VSAが真空がかかる時にガガガガガと異音が出るようになってしまいました。以前修理に挑戦して失敗しているのですが今回はポンプ部モーター交換に挑戦です。
バスルーム・キッチン・トイレ

東芝炊飯器 真空ポンプ修理(ポンプ交換)(第2回/全4回)

東芝の炊飯器RC-10VSAが真空がかかる時にガガガガガと異音が出るようになってしまいました。以前修理に挑戦して失敗しているのですが、今回は『ポンプ交換に挑戦』です。この炊飯器は10年位前の物なのでメーカー修理対応期間が終わっています。
DIY

丁度良い長さの100V延長ケーブルの作り方。

電気製品を使う時に延長ケーブルを使うことが多々ありますが、使いたい電気製品の場所が決まっている場合通常は延長ケーブルは長めのものを使います。でも、配線をすっきりさせるためにはちょうど良い長さの延長ケーブルが欲しくなりますよね。又、あまり長い...
DIY

循環式水耕栽培装置の自作に挑戦

過去に水耕栽培はやってみたことがあるのですが、装置が小さかった為もう少し大型の水耕栽培装置を作ってみます。どうせ作るのならばやったことのないことにチャレンジしてみたいので、循環式の水耕栽培装置を作ってみました。循環式水耕栽培とは水耕栽培で必...
スポンサーリンク