ガーデニング 京セラ(旧リョービ)ガーデンシュレッダー GS-2010を使ってみた感想 京セラ(旧リョービ)ガーデンシュレッダーGS-2010 買っちゃいました。木の剪定などで大量に発生する、切り落としたかさばる枝の処理の為です。記事が長文になってしまいました。目次をクリックして必要な部分をご覧ください。ガーデンシュレッダーの... 2023.08.04 2024.01.10 ガーデニング農業
トラクター キャビン付きトラクターにソーラーバッテリー充電器設置 兼業農家のトラクターの稼働率って、無茶苦茶低いんです。1カ月近くトラクターを使わずに放置しておいたらバッテリーが上がってしまいました。対応としては、充電器で充電するしかないのですが、今後の事も考えて ソーラーバッテリー充電器を取り付けました... 2023.07.28 2024.01.23 トラクター
観葉植物 マンゴー栽培日記 宮古島産高級マンゴーを種から育ててみる。2年以降 マンゴー栽培日記 宮古島産高級マンゴーを種から育ててみる。の記事が長くなってしまったので、栽培2年後から2年と11カ月で枯らしてしまった事の顛末をこの記事で紹介します。枯らしてしまった原因は水の与えすぎによる根腐れです。(たぶん)木を剪定す... 2023.07.27 2024.10.06 観葉植物
修理 梅割り器の修理(作り直し) 実家からの修理依頼梅割り器(梅を半分に割って、中の種を取り出す道具)の修理を依頼されました。何十年前に購入した物なのか?不明ですが、ネジの錆具合や木の朽ちた部分を見て判断すると、使える部品は使って、使えない部品は作り直した方が良さそうです。... 2023.07.21 2024.01.12 修理
草刈機 刈払機 突然エンジンストップ自走式草刈機(法面草刈機)GC-K501修理 田んぼの土手の法面(傾斜面)の草刈りを行い、2時間半後、作業途中で 自走式草刈機(法面草刈機)GC-K501 のエンジンが止まってしまいました。先月、吸気フィルターやキャブレターの手入れをしたばかりなのになぜ動かない?結果:接点復活材の使用... 2023.07.14 2023.11.17 草刈機 刈払機
DIY シーリングライトの交換方法 10分で交換完了 蛍光灯からLEDライトへ リビングのシーリングライト/蛍光管が暗くなってきて、文字が読みにくくなってきたので思い切ってLED ライトと経交換してみました。作業時間は、写真撮影の時間まで含めて14分くらい、実質交換時間は10分もかかっていないと思います。蛍光管/蛍光灯... 2023.07.08 2024.01.23 DIY
草刈機 刈払機 自走式草刈機(法面草刈機)GC-K501の手入れ スターターロープとスタータ部のバネ交換をクボタのお店で行ってもらい、手元に自走式草刈機(法面草刈機)が帰ってきました。最近エンジンの始動性が悪くなってきているので、各部の掃除と再組立て調整を行いました。行なった整備内容はエアーフィルターの掃... 2023.06.22 2024.07.10 草刈機 刈払機
草刈機 刈払機 エンジンスターターロープが切れてしまったので応急処置・修理 自走式草刈機・GC-K501 野菜はなかなか育たなくても雑草は成長が早い!自走式草刈機を使って草刈りを行おうとしたところエンジン不調で一発始動とはいかず、何回かスターターロープを引いているとスターターロープが切れてしまいました。農機具屋へ持っていって修理してもらう時間が... 2023.06.15 2023.11.17 草刈機 刈払機
トラクター トラクターに補助ミラーを取り付けて作業効率と安全性アップ 副題:トラクターのサイドミラーは公道を走る時に使うため(だけ)に付いているのでは無い!昔の古いトラクターはサイドミラーが付いていなかったり、付いていても右側だけ付いているという物が多かったと思います。⦅原付(原動機付自転車/50cc未満のバ... 2023.06.08 2024.01.23 トラクター
草刈機 刈払機 草刈り刃の研磨方法~チップが飛んだチップソーを昔ながらの金属刃にする 安いチップソーを使うとすぐにチップが飛んでしまいます。おじさん(私)は、チップが飛んで無くなってしまったチップソーを再研磨して、昔の金属刃のようにして使っています。(チップソーという物が発売される前は・4枚刃・8枚刃・(俗に言う)鋸刃のこば... 2023.06.01 2023.11.14 草刈機 刈払機