バスルーム・キッチン・トイレ 水道の蛇口修理~シングルレバー混合水栓異音再び発生~DIYで修理 以前、水漏れを自作の部品を組み込んで修理した台所のレバー式水栓(蛇口)がまた調子が悪くなり、レバーを動かすとギギギ、ギーギー、ギシギシと変な音がして少し引っ掛かる感じになってしまいました。レバーの動きが悪く、レバー操作が固くなり、重い感じで... 2021.11.09 2024.01.21 バスルーム・キッチン・トイレ
その他・雑記 タイヤの交換時にはスペアタイヤの確認も必ず行いましょう。 車に乗っている方はたまには(タイヤ交換時等)スペアタイヤ(予備タイヤ・テンパータイヤ・応急タイヤ)も確認しておきましょう。確認を怠るといざという時にスペアタイヤの空気が抜けていたり、劣化して使用できない場合も有ります。酷い例を写真で紹介します 2021.11.08 その他・雑記
修理 草刈り機(刈払い機)の焼き付き?修理 エンジン分解・ピストンとシリンダーの掃除 我が家で一番活躍している草刈り機(ループハンドルの1本竿の形の物)が草刈り途中で突然停止草刈り機のスターターロープ(エンジン始動の為に引っ張るロープ)が全く引けない状態になってしまいました。変な混合油を使ってしまった為に焼き付けを起こしてし... 2021.11.08 2024.01.21 修理農業
草刈機 刈払機 草刈機(刈払い機)のエンジン載せ替え 30年以上愛用しているイセキの草刈り機のエンジンが壊れてしまったので、修理の間の代替えとしてリョービのエンジンを載せ替えてみました。形だけの載せ替えは然程難しくないのですが、クラッチ部分の芯出しにコツが必要です。結果調子よく使える様になりました。 2021.11.03 2023.11.18 草刈機 刈払機
ガーデニング 押切りを使ってひまわりの茎とトウモロコシの茎を細かく切断処理しました。 秋になって畑や庭で処分に困る物の第1位は、ひまわりの茎の処理だと思っています。トラクターの耕運作業で処理しようとしてもあまり細かく出来ません。綺麗に手入れをしたものの、あまり使う場面が無いと思っていた 押切り が しまってあったことを思い出... 2021.10.25 2024.01.21 ガーデニング農業
修理 小型耕運機の修理 キャブレターからの燃料漏れ(オーバーフロー)修理 小型耕運機ヤン マーの「うね立てポチ」MRT6Uのキャブレター部からガソリンがポタッポタッと落ちてきました。キャブレターのオーバーフローです。原因はフロートがうまく動いていないか、ニードル部にゴミが挟まっているかだと推測し、分解掃除で修理しました。 2021.10.20 2024.01.16 修理農業
その他・雑記 鳩の子育て観察日記~トラクター小屋に鳩が巣を作っていました。 鳩の子育て観察日記 鳩の雛が孵ってから巣立ちまで。約2週間ほどで鳩の雛は大人の鳩と同じような姿に成長して巣立っていきました。成長の様子を写真で紹介します。 2021.09.22 2023.10.29 その他・雑記
その他・雑記 LANケーブルを上位規格に変えると通信速度は速くなるのか実験・検証 インターネット契約の見直しと V6プラス(IPv4 over IPv6接続サービス) で 、NTTのホームゲートウェイと有線で繋げてあるデスクトップパソコン のダウンロード速度が約10倍になりました。 しかし、WIFIで接続しているパソコン... 2021.09.15 2024.01.21 その他・雑記
その他・雑記 NTTのインターネットの契約を替えたら月額220円の差で速度が10倍になった話 NTTのインターネット契約を1ランク上のギガラインタイプに変更し、プロバイダ事業会社の契約をV6プラス(IPv4 over IPv6接続サービス)に変更しました。結果は差額220円(月額利用料)で、最大速度が概ね10倍になりました。 2021.09.10 2023.10.29 その他・雑記
DIY 循環式水耕栽培装置のポンプ交換 循環式水耕栽培2年目の8月下旬、循環ポンプが動かなくなりました。ポンプ修理をしようと思ったのですが修理不能だった為、水中ポンプに交換しました。水耕栽培の循環用に使っていたポンプが壊れました昨年循環式の水耕栽培装置を作ったのですが、この時はホ... 2021.09.09 2024.01.21 DIYガーデニング農業