副題:ご利用は計画的に!
テムのアプリの中にお魚パクパクというゲームとファームランドというゲームがあります。
このゲームを進めていると7日間エサやりをするだけ?で、無料で商品をGETできるというミッションが過去2回行われています。
(ファームランド内での7日間水やりミッションは過去1回行われています・後述します)
*おじさん(私)が知っている範囲内での回数です。
毎日えさやり(水やり)をすればよいだけなので簡単といえば簡単なのですが、計画的にエサやり(水やり)を行わないと、最後にえさが足りなくなりミッションクリアできなくなります。
この記事では、当時のキャプチャー画面を掲載してどのくらいのエサ(水)必要か紹介します。
TEMUのゲーム内で突然現れる7日間ミッションの攻略方法
お魚パクパクの場合
1回目は2024年11月21日に出現
えさやり量のデータをとり忘れたのですが

この時は、百均やスリーコインショップで売っていそうな物しか無かったので、それ程ほしいと思える物が無かったのですが、
もらっておいて役に立つもの
-30℃対応・タッチスクリーン対応の手袋を選択して7日間えさを与え続けて商品をGETしました。
都会の人には手袋は必須アイテムだとは思いますが、
いなかの人間の移動は
基本的に車で移動です。
防寒手袋や傘はあまり使用する事がありません。
都会に住む方には信じられない話だと思いますが、
悪天候の時には家から200㍍先のコンビニに買い物に行く時にも車で移動します。
2回目の7日間えさやりで無料商品をGETした経過を紹介します。

7日間えさやりミッション2回目は、
2025年1月18日に出現!
車のシガーソケットから電源をとる空気入れは20年以上前に購入して持っているので不要
クロスボウ(ボウガン)は令和3年6月16日に銃砲刀剣類所持等取締法の一部を改正され、クロスボウの所持が原則禁止された為、購入は却下
欲しい物が見つからないのですが、貰っておいて使えるかどうかの判断をする事にして、多目的カーフォンマウント(車にスマホを固定する商品)を選択しました。
ちなみにカーフォンホルダーの下に写っているドライバーに取り付けるマグネットは別のゲーム
ファームランド内で発生した7日間水やりミッションで獲得済みです。

1日目は、えさやりを10回行うだけでこの日のミッションは完了です。
えさをたくさん持っている方はこのままお魚パクパクを進めて良いのですが、
手持ちのエサが少ないかたは、1日目のえさやりは10回だけにして餌を後日の為に残しておきましょう。
後半に行くに従い、1日のえさやりに必要な数が増えていきます。
お魚パクパクで最初に選んだ2点を確保するのには長い日数が必要です。たった7日間ぐらいは無理して毎日最大限のエサやりをする必要はありません。
7日間ミッションが発生した時にはこのミッションの達成に力を注ぎましょう!

2日目のえさやり量は15回(150g)
3日目も、えさやりの回数は15回なので画像は省略します。

4日目のえさやり回数は25回(250g)
5日目もエサやりの回数は25回
ここまでは
なんとかかると思いますが、手持ちのエサを残しておかないと厳しくなってくる頃です。

6日目の目標えさやり回数は45回
(必要なえさの量:450g)
毎日えさを使い切ってしまっている方は、この辺りでギブアップ
もしくはtemuから買い物をしてえさを獲得しないといけなくなります。

7日目の目標えさやり量は 75回
750gのエサが必要です。
この日に必要なえさの量を見越して、少しずつ手持ちのエサの量を増やしておかないとミッションクリアできない量です。
7日目のエサを与え終わると、


目標達成でギフトが発送されます。
数日後商品が到着

軽トラックに取り付けてみました。
アーム部分は横のボタンを押しながら角度調整、ボタンから手を離すとその角度で固定されます。
予想していた物以上に というか、
意外と固定力の強い予想以上に良い物を入手出来ました。
しかし、運転中のスマホ操作は法律で禁止されています。
本当に危ないので運転中のスマホ操作は止めて下さい。
軽トラックではカーナビを必要とするほど長距離の移動はしないので、
必用なのか?これ。
と思ってしまいました。
(自家用車にはカーナビゲーションシステムがついています)
ここで発想の転換です。自動車の中でスマホを固定するという固定観念から少し外れて考えると、
スマホホルダーでパソコン近くの机等の板厚が薄い部分を挟んでスマホを固定し、パソコンとスマホの画面を同時に見る 等の使い方も考えられます。
使い方によっては便利な商品になりえます。
良い物を無料で入手できた!と考える事にします。
ファームランドの場合
ファームランド内での7日間水やりミッションは、2024年12月19日に発生
ファームランドというゲーム自体が お魚パクパクと比べて難易度が高いのですが、
7日間ミッションもファームランドは難易度がかなり高い案件でした。

ファームランド内での7日間ミッションは2024年12月19日に出現しました。
毎日の水やりの画像はお魚パクパクと大差が無いので記載しませんが
水やりの回数
1日目:5回
2日目:10回
3日目:15回
4日目:記録をとり忘れました
5日目:50回
6日目:60回

7日目:まさかの130回
この日だけで 1,300gの水を消費しました。
無料でGETした商品は、磁気ビットホルダーです。

ドライバービットの溝の部分に磁気ビットホルダーの金属球がはまり固定できます。
この状態でコースレッド(木ネジ)が丁度良い感じで保持できます。
コースレッド(木ネジ)以外のネジを使う時も、このままか 邪魔であれば磁気ビットホルダーを少し握り部分方向にずらせばネジを保持してくれます。
過去に百均で購入した物よりも磁力が強い気がします。
DIY好きな方は2~3個持っていると作業がはかどります。
まとめ
temuのゲームお魚パクパクの中で過去2回、7日間えさやりミッションが発生しました。
1回目:2024年11月21日に出現
2回目:2025年1月18日に出現
1回目のえさやり量の記録は取り忘れました。
2回目のえさやり量は、
えさやり量のデータ
1日目:10回
2日目:15回
3日目:15回
4日目:25回
5日目:25回
6日目:45回
7日目:75回
ファームランド内での7日間水やりミッションは過去1回、
2024年12月19日に出現
みずやり量
1日目:5回
2日目:10回
3日目:15回
4日目:記録をとり忘れました
5日目:50回
6日目:60回
7日目:まさかの130回!
こちらは普段から水を多めに残しておかないとクリアできない案件ですね。
今後同じようなミッションが発生するのか?不明ですが、
同じようなミッションが発生した時には前回のえさやり&水やり量が参考になるのではないかと思います。
*この記事は参考程度に考えて下さい
次回 同じようなミッションが発生した場合のクリア条件はどうなるのか不明です。
以上、
コメント