ガーデニング芝刈り機の固定刃を魔改造!凄い切れ味と、切れ味が長持ちに! 京セラ(Kyocera)( 旧リョービ) の芝刈り機 LM-2800からLM-2810への機種変更で、固定刃が二面研磨になり、切れ味が格段に良くなって、切れ味も長持ちするようになっています。 おじさん(私)が持っている他の機種も、固定刃を二...2023.09.28ガーデニング
ガーデニングバロネス電動芝刈り機LM12MHの分解掃除方法2(左右カバー内の清掃と回転刃が廻らない場合の調整方法) モーターカバー内の掃除をしたついでに、左右のカバーも外して掃除(清掃)しました。 電源コードのプラグをコンセントから抜いておきます。(重要) こういった作業は、何かの拍子に突然回転刃が廻りだしたりすると非常に危険な作業です。 必ず 電源コー...2023.05.042023.09.21ガーデニング修理
ガーデニングバロネス電動芝刈り機LM12MHの分解掃除方法(モーターカバー内の清掃) バロネス 自走式モーターモア(自走式電動芝刈り機)LM12MH のモーターカバー内の清掃(掃除/メンテナンス)方法を写真で詳しく説明します。 このモーターカバー内の清掃はバロネスの取扱説明書にも書かれている内容なので、素人しろうとが手を出し...2023.05.012023.09.21ガーデニング
ガーデニングバロネス電動芝刈り機LM12MHの回転刃のスイッチレバー(アジャスターボルト)調整 中古で破格の安さで購入して使っている バロネス電動芝刈り機LM12MH ですが、 アクセルレバー(スイッチレバー/回転刃始動レバー)を目一杯に握らないと回転刃が廻らない状態だったので調整整備(メンテナンス)を行いました。 アクセルレバー(ス...2023.04.282023.09.21ガーデニング修理