修理 ガレージジャッキ(油圧ジャッキ)の修理 30年位前から放置していたフロアジャッキを修理してみた。 古いガレージジャッキを修理しました。エマーソンのEM-03 最大揚程質量2tの物です。ジャッキが上がらない原因は作動油不足、ジャッキが素直に下がらない原因は油圧シリンダーのロッドの汚れでした。エアーベントバルブは新たに作り直しました。 2020.11.27 2023.12.10 修理
DIY 洗濯物の室内干し 鴨居の下に物干し竿を取り付ける方法 洗濯物の部屋干しの場所として鴨居に直接ハンガーを引っ掛ける方法がありますが、掛けにくい・洗濯物が落ちやすい・鴨居に傷がつく等問題もあります。この問題を解決するために100均商品で鴨居の下へ物干し竿を取り付けました。重さ4kgまで干せる方法です。 2020.11.21 2023.10.29 DIY
修理 トヨタクラウン130系ステーションワゴンのマフラー修理を自分でやってみた。後編 20年以上愛用しているトヨタクラウン130系ステーションワゴンのマフラー修理をやってみました。修理内容はマフラーのタイコ部分をステンレス板で覆い固定です。初めてマフラー修理をしたのですが思った以上に綺麗に仕上がりました。 2020.11.20 2024.01.20 修理
修理 トヨタクラウン130系ステーションワゴンのマフラー修理を自分でやってみた。前編 旧車と呼ばれるようもになってきたトヨタクラウン130系ステーションワゴン。メーカーにマフラーの在庫が無く、修理をしてもらえませんでした。故障個所は中間のタイコが錆びて穴が開いています。仕方が無いのでDIYで自分で修理しました。 2020.11.18 2024.01.20 修理
修理 ガレージジャッキ(油圧ジャッキ)が上がらない原因は大概オイル不足です 車のマフラー修理の為にガレージジャッキ(油圧ジャッキ)を持ち出してジャッキアップをしたのですが、途中までしか上がりません。原因はオイル不足だと思われるのでジャッキ用オイルを入手し修理しました。修理と言ってもオイルを足しただけでとても簡単です 2020.11.14 2024.01.20 修理
バスルーム・キッチン・トイレ ハンドブレンダーの収納方法~おしゃれに使いやすく~見せる収納 ハンドブレンダーって便利で手軽な調理器具として料理番組等で目にすることがあったのですが、我が家でもようやく購入しました。この手の調理器具はすぐ使える所に無いと使わなくなってしまいます。100均製品でおしゃれに見栄え良く見せる収納を考えました。 2020.10.21 2023.10.30 バスルーム・キッチン・トイレ料理
修理 パナソニック(ナショナル)ソフトクローザー・ドアクローザー修理 パナソニック(ナショナル)の引き戸用ソフトクローザーMJB9211が故障し戸が閉まらなくなりました。5cmくらい戸が開いたままの状態ですアームの位置をリセットしてもすぐに同じ状態になります。原因はバネが折れた事です。ユニット交換はせず修理しました。 2020.10.17 2024.01.17 修理
DIY オピネルのナイフを黒染め(黒錆加工)して日本刀風に仕上げる方法。 久しぶりにナイフ弄りをしたくなり、オピネルのナイフを購入。黒染め(黒錆)加工をしました。今回は日本刀風に仕上げる為黒染め(黒錆)処理をしない部分にマスキングを施して仕上げました。手間は掛かりますがそれほど難しい処理ではありません。 2020.10.10 2024.01.20 DIY
草刈機 刈払機 部品取り用 2000円の草刈り機を修理してみました。第4回 後日談 中古品を直して使っているリョービの背負い式刈払機(草刈り機)EKKB-260L使い勝手向上の為に吊り下げバンドの取り付け、刈刃カバーの取り付け等を行いました。 2020.10.04 2024.01.20 草刈機 刈払機
料理 粉山椒の手作りに挑戦 (緑色失敗~赤い粉山椒作り) 山椒の木にたくさん実がなったので粉山椒作りに挑戦してみました。緑色の粉山椒を目指して挑戦したのですが乾燥に失敗し黒い(濃い焦げ茶色)になってしまいました。9月 山椒の実が赤く色付いたので赤い粉山椒作りに挑戦。成功、花椒(ホアジャオ)風に仕上がりました。 2020.09.30 2023.10.30 料理農業