おじさん

スポンサーリンク
ジョーカー90

リダイレクト元 ホンダ・ジョーカー90 #07 前(フロント)ブレーキを掛けた時にブレーキランプが点かない件 修理

ヤフオクで現車確認せずに落札したジョーカー90 前ブレーキをかけてもブレーキランプが点灯しません。結果:ブレーキレバーの根元のリミットスイッチの配線コネクターの接触不良でした。シートとシート下の収納ボックスの取り外しも同時に行いました。
ジョーカー90

リダイレクト元 ホンダ・ジョーカー90 #06 ヘッドライトの修理 LOが点灯しない点を実質出費110円で修理完了

ヤフオクで購入したジョーカー90 ヘッドライトのLOが点灯しません。ダイソーのヤニ入りハンダを使用して実質出費110円で修理出来ました。(半田ごて等工具費、作業費を除く)耐久性についてはこれから見守っていきます。
ジョーカー90

リダイレクト元 ホンダ・ジョーカー90 #05 ハンドルとブレーキレバーの角度調整

ヤフオクで現車確認もせず落札したホンダ・ジョーカー90ハンドルの取り付け角度が少し上向きになっていて、それに合わせてブレーキレバーの位置も調節されています。ハンドルに手を載せた時に違和感なく自然に握れる位置にブレーキレバーの角度を調整してあ...
スポンサーリンク
自転車

自転車(マウンテンバイク)にブリヂストン史上最も明るいダイナモ発電LEDライト取り付け

前回、自転車に(株)キャットアイの太陽光発電フルオートLEDテールライトを取り付けました。次はヘッドライトの取り付けです。出来れば太陽光発電/充電でLED使用で自動点灯の物が欲しいのですが、なかなか良い物が見つかりません。条件に近い物は有っ...
自転車

自転車のテールライトはキャットアイのTL- SLR120/220がおすすめ

自転車(マウンテンバイク)にテールライトを取り付けました。想像以上の高性能で、ソーラー発電/充電・センサーが明るさと振動を感知して赤色LEDが自動点滅・信号待ちなどで振動が無くなっても約1分間点滅します。キャッツアイのTL-SLRシリーズ
DIY

過去にDIYで作った物②コンパネと木製パレットを使って自作で小屋造り

普段あまり使わない物や、資源ごみの一時置き場として、小屋を作ってあったのですが、5年前くらい前に 強風で屋根のトタンが剝がれかかってしまったのを機に、耐水コンパネ(塗装コンクリート型枠用合板)と木製パレットを使って小屋を作り直しました。以前...
ジョーカー90

リダイレクト元 ホンダ・ジョーカー90 #04 修理・調整 の今後の課題を確認

春になり暖かくなってきましたので、バイク(ホンダ・ジョーカー90)弄りを再開する事にします。このバイクは納車後すぐに試運転をしただけでまだ何も調整していない状態です。ヤフオクで実車確認もせずに購入した車体なので、再度状態確認と修理調整が必要...
修理

ナショナル(パナソニック)のドア 室内開き戸の戸当たり(ストッパー)修理

築十数年の我が家いろいろな所に小さな不具合が発生してきています。室内開き戸の戸当たり扉を閉めた時に当たる部分が外れてしまい、何度も接着剤の種類を変えて貼り付けて見たのですが、未解決のままでした。今回は最終手段として、ネジ止めを行いました。ナ...
農業

おじさんの装備②軽トラック 三菱ミニキャブJA仕様 4WD 5MT

おじさんの装備紹介 第2回は軽トラック三菱ミニキャブ4WD 5MTです。軽トラックの選び方と、愛車紹介 平成8年式エアコン無し、ステアリングもパワーアシスト無し(パワーステアリングでは無い)。エンジンが温まればとても調子良く働いてくれます。
ジョーカー90

リダイレクト元 ホンダ・ジョーカー90 #03 センタースタンド取り付け・試作

このジョーカー90はセンタースタンドの取り付け部分が切断除去されています。2月中旬、まだ寒くてジョーカー90の本体を弄る気になれない(寒い時期の樹脂部品の破損が怖い・けがをしやすい)のですが、何か弄りたい。そこで、センタースタンドの取り付け...
スポンサーリンク