バスルーム・キッチン・トイレ 男子トイレ小便器用金具 フラッシュバルブINAX LIXIL・UF-3JH取り換え方・修理方法 水洗トイレの男子トイレ(小便器)の水が止まらなくなることがあり、しばらく水が出しっぱなしの状態になってしまうという困った現象が起こり始めました。とりあえずの対応方法として、押しボタンを連打する事で、水を止める事が出来るのですが、このままでは... 2024.02.07 バスルーム・キッチン・トイレ修理
修理 ナショナル(現:パナソニック)扉が引っ掛かって閉まらないので自分で調整修理再び~扉自体が壊れていた。 パナソニックの扉がまた傾いて引っ掛かるようになってしまいました。1年半前に調整した扉です。他の場所の同じ形の扉は何ともないのに、なぜこの片開きの扉だけが傾くのでしょうか?前回の調整後の固定方法に何か不備があったのか?とも考え、丁番での調整を... 2024.02.02 2024.02.18 修理
修理 コロナのファンヒーター E4(エラー4)の修理~燃料フィルター掃除。 実家で使用中のファンヒーター コロナ・型式FH-G3410BY 10年製(たぶん2010年製造)が止まってしまうというので修理に挑戦してみました。以前、ダイニチのファンヒーターの燃料系統を端から端まで分解して直した成功経験があるので、コロナ... 2024.01.25 2024.04.05 修理
DIY スノーボードのビンディング(ZUMA)のトゥストラップのネジ紛失・代替品で対応 息子とスノーボード(父はスキー)に行った際、途中の休憩時間に息子が「とーちゃん、ビンディングが壊れた」と言ってきました。見てみると、片足のトゥストラップが外れてしまっています。おじさんどうする?息子なんとか滑る事は出来るから、今日はこのまま... 2024.01.19 2024.01.25 DIY修理
DIY クラウン(130系)のダッシュボード(インパネ)の外し方~ウーファー取り付け 自家用車の中でも、オーディオ交換が面倒くさい車のベスト3(ワースト3?)に入るともいわれる130系クラウンのオーディオへサブウーファー(ウーハー)を取り付ける為にダッシュボードを取り外した様子を写真入りで紹介します。ダッシュボード(インスト... 2024.01.05 2024.01.17 DIY
DIY ほうき草(コキア)と針金だけで作る片手ほうきの作り方を写真で解説します。 数年使い続けたほうき草で作った片手ほうきを踏みつけて壊してしまったので新たに片手ほうきを作り直しました。実用重視なので、見た目はあまり気にせず簡単な片手ほうきの手作り(DIY)です。我が家ではここ数年ほうき草(コキア)を育てていなかったので... 2023.12.29 DIY
修理 古民具再生 壊れた足踏み式脱穀機を修理して使ってみました。 5年ほど前に¥3,500くらいで購入して、そのまま置いておいた足踏み式脱穀機を修理して使ってみました。元々は、蕎麦そばを育てて脱穀しようと思い購入したものです。自家栽培のそば粉でガレットを作る!というおしゃれな構想を練っていました。しかし、... 2023.12.22 2024.01.05 修理
バスルーム・キッチン・トイレ 日立の冷蔵庫の自動製氷機が作動しなくなったので、製氷部分を分解してみました。 日立の冷蔵庫(R-G6200D)が、いつの間にか自動製氷してくれなくなっていました。【製氷おそうじ】機能を作動させても、水を送るモーター音などが無く、作動中のアラーム音が鳴り続けるだけです。いろいろ調べてみると、製氷時には製氷ケース内の氷の... 2023.12.13 2024.01.09 バスルーム・キッチン・トイレ修理
バスルーム・キッチン・トイレ 包丁を研いでも切れないのは、砥石の面が変形しているから? 包丁を砥石で研といでも切れ味が新品時のようにならないのは、包丁が悪いのではなく 研ぐ人の技術不足でもない場合が有ります。過去にはうまく研げていたのに、今は研いでも切れ味が良くならない場合は砥石の面出し(真っ平まったいら)が出来ていないせい ... 2023.12.01 バスルーム・キッチン・トイレ
DIY 中国製のLEDシーリングライトが半年で壊れたので日本製5年保証のLEDシーリングライトに交換 今年の4月に取り付けたLEDシーリングライトが11月1日、突然壊れました。8畳用LEDシーリングライトで一番安い物をホームセンターで購入した、中国製の物です。保証書が見つからないし、こんなにすぐに壊れてしまう物は信用できないので、日本製(m... 2023.11.11 2024.01.23 DIY