お風呂の浴室暖房機能付き天井換気扇の掃除を素人が本気でやってみました。
前回、いつ掃除したのか覚えていないくらい放置したままの状態です。
この暖房機能付き天井換気扇は外れないタイプの物なので、基本的には分解せずにフィルターと外観掃除しか素人には出来ない製品です。
・初級編として、フィルターと外観のホコリ掃除
・中上級編として、自己責任で換気扇を分解しての掃除を紹介します。
*注意
お風呂の天井換気扇を掃除する時に風呂蓋の上に乗ってはいけません。
風呂蓋が壊れて怪我をする可能性があります。
*上を向いて、ホコリとの戦いです。 マスクと保護メガネの着用を強くお勧めします。
お風呂の暖房機能付き天井換気扇のホコリ掃除 ~初級編~
内部フィルターを引き抜いてほこり掃除
前回はいつ掃除したのか忘れてしまったくらい放置したままの浴室暖房機能付き換気扇です。
初級編として、フィルター掃除と、外観に貼り付いているホコリの掃除を行います。
換気扇にはシールが貼ってあり
❕フィルターは月一回必ず掃除をしてください。 と、明記されています。
この換気扇は中のフィルターを引き出して掃除する事が出来るタイプなので、まずは中のフィルターを抜き出して取り出し、掃除を行います。
フィルターを引き抜いてみると埃がびっしりとこびり付いています。これでは換気の能力が本来の半分も発揮できていなかったのではないか?と思われます。
この埃は、少し油汚れも含んでいるようで掃除機で吸ったくらいでは綺麗になりません。
具体的な効率の良い掃除方法として、
フィルターの裏側(ほこりが付いていない面)から、水道水や強いシャワーをあててホコリを洗い飛ばします。
この水圧でホコリをとる方法だけでほとんどのホコリを除去できるのですが、今回はあまりにも放置時間が長かったので、完全には綺麗になりません。
大まかなホコリを取り除いたあとお風呂用中性洗剤(台所用の中性洗剤でも可)を吹き付け、しばらく放置。
その後、フィルターを傷めない様にシャワーでお湯をかけながら手で優しくこすり洗いを行います。
しっかりと綺麗になったところで、水気をふき取り乾燥させて内部フィルターの掃除は完了です。
(完璧に乾燥させる必要はありません。なぜならば、そもそも浴室の換気扇は水蒸気(水分)を排出させるための物です。多少の水分が付いていても大丈夫です)
浴室暖房機能付き天井換気扇の外観掃除~初級編~
次は、外観の掃除です。
外観部もホコリが油を含んだ感じで少し擦ったくらいではホコリを取り除くことができません。
お風呂用中性洗剤を水で薄めた物(台所用の中性洗剤でも可)をスポンジに含ませて汚れ部分に洗剤入りの水を吸収させます。
その後、スポンジやタオルで汚れをふき取ります。
溝のすきま はスポンジやタオルでは綺麗にならないので、市販のすきまブラシを使って綺麗に掃除を行います。
Amazonプライム無料体験で送料無料・お届け日指定。
後は、念のため水拭きして掃除完了です。
これで、換気扇の本来の能力が発揮できるようになりました。
入浴時に天井を見ても気持ちよく入浴が出来ます。
お風呂の暖房機能付き天井換気扇の分解掃除 ~中級から上級編~
換気扇カバーを外して水洗い 初級~中級
先ほど初級編として換気扇カバーの掃除の仕方を書きましたが、少し面倒でも換気扇カバーを外して水洗いした方が楽に綺麗に掃除が出来ます。
*注意①
この換気扇は24時間換気の物です。掃除作業中は換気扇を止めておく必要があります。
作業時にけがをしない様に、電源の元(ブレーカー)を落として(OFFにして)おきます。
ブレーカー操作が出来ない場合は、操作盤で換気扇を一時停止します。
24時間換気のボタンを押すと、緑のライトが点滅して一時停止状態になります。
一定時間たつと、自動的に24時間換気が復帰して換気扇が回り始めますので、出来ればブレーカーを落とした方が良いでしょう
*注意②
浴槽の排水栓をしっかりと閉めておきます。
ネジなどの小さな部品の取り外しを行います。
小さな部品が排水溝に落ち込んでしまうと、回収する事はほぼ不可能だと考えましょう。
天井換気扇カバーの四隅にネジが有り、換気扇カバーが天井に取り付けられています。
ネジ部分にはゴムバーが付いていますので、千枚通しやようじなどの先端がとがった物を使いネジのカバー(ゴム部品)を取り外します。
四隅のネジをプラスドライバーで反時計回りの方向へ回して取り外すと、換気扇カバーを取り外す事が出来ます。
換気扇カバーを取り外したので、漏電やショートなどの電気関係の心配をせずに思い切り水洗い出来ます。
天井換気扇カバーの裏側です。温風が出る部分は、黄色〇印部分の4本の爪で固定されており 更に分解する事が出来ました。
この換気扇カバーをお風呂用中性洗剤(台所用中性洗剤でも可)でしっかりと洗います。
この場合も先に紹介したすきまブラシを使うと掃除が楽に出来ます。
掃除後の換気扇カバーの表面
換気扇カバーの裏側もピカピカに綺麗に仕上げました。
初級者~中級者のかたは、掃除はここまでにしてカバーを取り付けて掃除終了です。
次は・暖房機能部分・ダンパー・シロッコファンの掃除を紹介しますが、一気に難易度が上がります。
暖房機能付き天井換気扇の・暖房機能部分・ダンパー・シロッコファン分解掃除 ~中級から上級編~
分解掃除までは初心者でも作業可能ですが、組付けが少し難しいので~中級から上級~として説明します。
シロッコファンの掃除を行いたいのですが、この機種は暖房用ヒーターを外さないと黒色のパネルを取り外す事が出来ず、シロッコファンも取り外せません。
まずは、黄色〇印のネジ4本を外し、暖房機能部分を取り外します。
写真左側を下に下げてヒーター部を取り外します。
写真の白い部品が回転してダンパー(換気ダクト内の空気の流れを調節する弁のような部品)を開閉させます。
写真はダンパーが閉じた状態です。
・ファンが止まっている時
・浴室暖房時 は、ダンパーが閉じています。
・ダンパーを取り外し掃除します。
ダンパーの溝付近に白くヒビのように見える部分がありますが、ここはホコリが固まって貼り付いていました。
難易度~中級から上級~の理由 下の写真参照
組付け時には、ダンパーの下部凸部をヒーターユニットの上部溝にはめ込み、
かつ、ダンパーの溝に換気扇内の白い部品の凸部をはめ込みます。
(ヒーター部品を外した時にダンパーの下の部分がどの位置にあったか?印をつけておくか、位置が判る様に寸法を測っておけば良かったかもしれません)
この部分の組みつけに自信がない方は自分で分解しない方がよろしいかと思います。
ヒーター部分は電気が通る場所なので水洗いしてよい物か分かりません。
ヒータ部分は、使い古しの歯ブラシと竹ようじで掃除しました。
ダンパー部分は洗剤を使って水洗いして乾燥させます。
2年ほど前、築10年ころに分解掃除した時には、排気ダクトの中にもたくさんのホコリが溜まっていたのでドライヤー強風でホコリを吹き飛ばしました。
今回は排気ダクト内にはほとんどホコリは無かったのですが、気休めで一応ドライヤー(送風・強)でホコリを吹き飛ばしました。
暖房機能付き天井換気扇の・暖房機能部分・シロッコファン分解掃除
ここから先はあまり難しくありません。
シロッコファンを外す為には大きな黒いパネル板材を外す必要があります。上の写真の黄色〇印2か所のネジを外して、
排気側を下に下げて黒い大きなパネル板を取り外します。
この板の裏側もホコリが溜まっていますので掃除します。
これでようやくシロッコファンを取り外す事が出来ます。
シロッコファンを止めているネジを外します。
このネジは対辺13mmのスパナで取り外します。
13mmのスパナが無ければ、モンキーレンチやプライヤーでも対応可能です。
この部分の袋ナットは逆ネジ(時計回り方向に回すとネジが緩むタイプ)でした。
扇風機などもそうですが、モーター軸に回転部品が直接取り付けられている場合は、ゆるみ止めの為に逆ネジが使われている事が多々あります。
換気扇の機種によって違いがあると思いますので注意して下さい。
ファンの取り付けネジは廻り止めのため、D字型になっています。
シロッコファンを真下へ引き抜きます。
シロッコファンの羽の上には波型のゆるみ止めワッシャーが入っていました。
組付け時に忘れずに組み込むようにしましょう。
シロッコファンの羽もだいぶ埃が張り付いていました。
この汚れはお湯をかけた位では落ちなかった為、お風呂用洗剤とすきまブラシを使って掃除を行いました。
綺麗に汚れを落とし、ピカピカに綺麗に仕上げました。
掃除した各部品の水気を取り除き、分解と逆の手順で組付ければ掃除完了です。
まとめ
我が家の、浴室化暖房機能付き天井換気扇は、油を含んだ埃がびっしりとこびり付いていました。
我が家では浴室のカビ発生防止の為、入浴時以外は浴室の扉を開け放した状態にしているので、台所(キッチン)から発生した油汚れが浴室にまで届いてしまった為だと思われます。
浴室暖房機能付き天井換気扇の掃除方法の初級編から中級~上級編まで紹介しましたが、初級編の 外せるフィルター部分はまめに掃除した方が良さそうです。(本来の機能が十分発揮されます。)
浴室暖房機能付き天井換気扇はDIYで自己責任できれいに出来ましたが、装置の組み立てに自信がない方は10年に一回くらいはお掃除のプロにお願いして掃除をした方が良いと思います。
以上、
Amazonプライム無料体験で送料無料・お届け日指定。
コメント